会社名
英文表記
設立年
代表者氏名
本店所在地
代表電話番号
営業時間
取引銀行
取引先
株式会社プランB
Plan B, Inc.
2012年
高野幹生
東京都町田市中町1-4-2 町田新産業創造センター3F
0120-476-676
平日9:00-18:00
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、楽天銀行
カナダ・ブリティッシュコロンビア州各学区教育委員会、オーストラリア・南オーストラリア州政府、タスマニア州政府、IMGアカデミー、ラファ・ナダルアカデミー、エバートテニスアカデミー、パリ・サンジェルマンアカデミープロ、AIG、清風中学・高校、東急スポーツシステム、テニスユニバース、リソー教育、近畿日本ツーリスト、エムティーシートラベル、IBCパブリッシング、iTEP Japan、スポーツサンライズ、スポーツオーシャン、日本工学院八王子専門学校、スタディトラベルマガジン ほか
なぜ、プラン“A”ではなくプラン“B”なのか?私たちはこの問いを何度も受けてきました。プランBとは、単なる次善策ではなく、新たな可能性を切り拓くための選択肢です。大きな目標を掲げるほど、一度で完璧に達成できる可能性は低くなります。本当に価値のある成功とは、一つの到達点ではなく、さらなる高みへと続く道のりにあるからです。一度の成功に満足することは、成長の終焉を意味し、ひいては衰退の始まりとなります。だからこそ、私たちは常にプランBを探求し続けます。変化し続ける世界の中で、留学業界にも、日本社会にも、より洗練されたプランBを提案し続けていく――それが私たちの使命です。そして、留学を考える皆さんにも問いかけたい。あなたのプランBは何ですか?現状に甘んじることなく、新たな挑戦を続けることこそが、真の成功を生み出す鍵なのです。
自立を促す留学サポート ー Plan Bの哲学
私たちのスタイルは、いわゆる "spoon-feeding"(手取り足取りの過保護なサービス)ではありません。アスリートがトレーニングを積むように、留学生も自ら目の前の課題に向き合い、挑戦することで本当の成長を遂げます。コーチが代わりにスクワットをしても、アスリートの筋力は決して向上しないのと同じことです。私たちの役割は、すべてを代行することではなく、留学生が自立し、自分の力で進めるように伴走すること。もちろん、状況によっては手を差し伸べますが、それは本当に必要になった時だけです。なぜなら、「いざとなれば支えがある」という安心感だけでも、挑戦する勇気を生み出すからです。このプロセスを経ることで、帰国時には語学力はもちろんのこと、自立心、自主性、ストレス耐性、問題解決能力といった "生きる力"(ライフスキル) が飛躍的に向上し、真にグローバルな舞台で活躍できる人材へと成長するでしょう。これは、「お客様満足」の名のもとに過保護なサービスを提供し、結果的に留学にかけた時間と費用を無駄にしてきた従来の留学支援とは一線を画す考え方です。もし、目の前にスプーンが差し出されるのを待ち、口を開けるだけの留学を望むのであれば、私たちのプログラムは適していないかもしれません。しかし、自らの力で道を切り拓き、本当の意味での成長を求めるのであれば、Plan Bは最高の選択肢となるはずです。
Plan Bは、東京の端にある小さな組織ですが、その影響力はグローバルに広がっています。私たちはカナダの教育委員会、オーストラリア政府教育機関、米国大使館商務部との公式取引を持つ留学エージェントの一つです。さらに、世界トップクラスのスポーツアカデミーIMGアカデミー、ラファ・ナダルアカデミー、パリ・サンジェルマン アカデミー プロなどとも提携し、スポーツ留学においても確かな実績を築いています。また、日本政府の国家プロジェクト「トビタテ!留学JAPAN」には初年度から支援を行い、日本認定留学カウンセラー協会の正会員として、業界の信頼性向上にも貢献。私たちのオフィスは、東京都町田市が90%を出資・管理する「町田新産業創造センター」にあり、創業時には **中小企業庁の厳しい選考を突破** し、支援を受けた実績もあります。これらの事実は、**規模ではなくクオリティで選ばれるべき理由** を明確に示しているのではないでしょうか。留学エージェント選びで重要なのは、規模ではなく、実績・信頼性・専門性です。Plan Bは、世界基準の教育とスポーツの場で本物の価値を提供し続けています。
1971年大阪生まれ、東京在住。英国国立リバプール大学大学院 (グローバルマーケティング専攻 PgD)修了。オーストラリアのJAL現地法人、インターナショナルモデルエージェンシー、商社などでキャリアを積んだ後、2003年に大手留学エージェントへ入社。しかし、その運営方針に疑問を感じ、有志とともに独立し、留学エージェントを設立。シニアディレクターとして組織を中堅クラスまで成長させる。その後、英国系大手教育機関スタディグループからオファーを受け、日本事務局マネージャーとして約6年間、日本全国の留学エージェント向けに高校・大学進学や語学プログラムの勉強会・セミナーを提供。また、各国大使館主催の留学フェアにも携わり、留学相談の第一線で活動。現在はJAOS/JACSAC認定留学カウンセラーとして、日本の留学業界の発展に貢献しながら、清風学園(大阪)の海外教育アドバイザーを務める。これまでの経験を活かし、留学を志すすべての人に最適な選択肢と本物の価値を提供することを使命としている。
Amazon1位(海外留学対策)
海外誌で"Game Changer"として紹介
Amazon/Kindle1位(海外教育・留学)